派遣業、失敗しないノウハウ

【2022年8月31日の投稿】
『首相のリモート公務?』
〇今日の日経新聞の記事より
〇 首相がコロナ感染中に公邸からリモート公務をされたみたい。
● リモートでの公務ができるにもかかわらず閣僚や省庁の幹部とは
面会による対談を実施したみたい。
● 巷ではDXやデジタル推進を奨励しているのに敢てオンラインでの
活用を進めていないみたい。
◎ 考えられることは従来から公に真実を開示してこなかったので
オンラインを使うと不都合を吐露して墓穴を掘る失態を見せてしまい
国民からの信頼を失うのが怖いのかもしれません。
◎ 国のトップが失言を恐れずに使命感と勇気を持って新たな仕組みに
変革していく姿勢を見せれば良い国造りができると思います。
☆【中小零細の派遣会社は派遣法を賢く解釈しなければ
近い将来、淘汰されます!】
● 派遣法が平成27年頃から平成30年に法改正されて
派遣会社数は約8万5千社から約4万3千社に
減少させられているのが根拠です。
◎ 厚労省の諮問委員会で決まった不条理で曖昧な制度を
改めていただくため各地方の労働局需給調整室の担当者と
派遣事業者が実務に即した代案をつくり派遣事業が健全に
繫栄できる形を作りませんか。
◎ 厚労省や全国の管轄の労働局需給調整室の方針に従順すぎないで
派遣法を理解して実務に変換解釈して派遣運営に活かせる方法を
得たいと思いませんか。
☆【中小零細の派遣事業者のお困り事は弊社にお任せください】
☆1,転ばぬ先の攻略法(必要書類とコンサル)を提供して成果をあげています。
◎ 例えば実務的な雇用契約書では有期雇用と無期雇用の契約書の棲み分けを合法的に
解りやすく分けたい時にどう対処すればよいかも解決できます。
☆2,弊社の労使協定書・賃金テーブル作成書式が選ばれている要因は!!
◎ 派遣事業者の立場で職種の内容を吟味して査定基準を設定できる方法が得られます。
◎ 派遣スタッフにも納得してもらえる査定様式なので賃金トラブルが生まれにくい。
※行政からの参考様式(年功序列や経験年数に縛られない)対案様式です。
※ジョブ型の査定方式に適応しています。
☆3,弊社の教育訓練・キャリアコンサルティング書式が使用される要因は!!
◎ 概ね実際の業務に即した教育内容のシートで構築されて分かり易いため
労力の負担が軽減できます。
◎ 実施記録も簡単に残せて監査時にも無駄な費用と労力が掛かりません。
☆弊社の「かんたん派遣経営サポートパック」の特徴は!!
◎ 行政が開示している派遣事業者に不利益な参考様式に比べて
弊社の派遣書類は全国の派遣事業者の立場にも考慮した内容です。
◎ 書類作成時にも親切丁寧な解説シートが付いていて解りやすく
編集も簡単にエクセル入力で出来ます。
◎ 実務に即した使い易い書類様式なので法制度変更にも対応できて
安心して永く使えます。
☆ 詳しいノウハウを手に入れたい方は下記より
お気軽にお問い合わせください。
【メールアドレス】:info@e-meister2010.jp
【ホームページ】:https://www.e-meister2010.jp
◎「サポートパック」のお求めは下記をクリック願います。⤵
かんたん派遣経営サポートパック