派遣業 運営ノウハウ
【2022年4月26日の投稿】
『厚労省、ビラに映る縦割り』
○ 今日の日経新聞の記事より
2022年4月上旬に厚労省本庁の入口で
新人職員向けに労働組合の職員による
組合加入を呼びかけるビラ配りが実施された。
〇 「全厚生職員労働組合」と「全労働省労働組合」の
2つの労働組合員への加入呼びかけだそうです。
● 2001年に旧厚生省と労働省に統合される前から
存在する労働組合で今も統合されずに
二つに分かれて残っているそうです。
● 省庁が統合された後はキャリアと呼ばれている
エリート官僚は組織を行き来するが一般職員は
採用時点で分かれたまま一生勤務するみたいです。
● 民間企業では会社合併がされた後は組合も統合されます
官庁の方が統合が簡単にできそうなのにやらないのは
税金と使命感を負うことへの背任かと思われます。
● 労働環境面で指揮命令を例にあげると昔のお代官が存在する
時代錯誤の体制が残っているともいわれています?
● 最近は過労死やパワハラ、忖度という言葉を耳にしますが
多くの根源は官人として忠誠を誓わされる採用時の
念書みたいな悪制度が残っているのも原因かと言われています。
● 官人の職員が被害を被った後で改善制度を設けて
先ずは民間企業に転嫁させて実施させその後に
自分たちの環境の改善に結び付けているとも聞きます。
● 昨今の事例では時の首相(配偶者)が関わる社会問題の
際にも特権を駆使してもみ消した事件が最たるものかと
思われます。
◎ 日本は法治国家ですので善良な国民は全てにおいて
自身の命や財産、職が特権者による法違反や倫理違反な行為で
被害を被る時は毅然と糺していくべきです。
☆2022年6月1日から(令和4年度)の派遣事業報告書の
提出時期が来ます。
◎中小零細の派遣事業者様、労使協定書の作成や個別契約書、
雇用契約書、派遣元管理台帳、教育訓練実施記録、
キャリアコンサルティング実施記録等の
作成書類の押さえ所を把握できていますか?
☆『中小零細の派遣事業者は行政対応にも賢く対応すべき』
●派遣業界においては年々行政から曖昧な制度規制を厳しく強制され
中小零細の派遣会社は対策を考えないと益々無駄な出費と労力を
掛けざるを得ない状況になってきています。
◎中小零細の派遣会社でも知恵を絞れば行政にもへつらわずに
対処できる方法があります。
☆【中小零細の派遣事業者のお困り事は弊社にお任せください】
”転ばぬ先の攻略法(書類)を用意させていただきます。゛
◎弊社の労使協定書・賃金テーブル作成書式が選ばれている要因は!!
〇中小零細の派遣会社が法制度に必要最小限対応するために
余分な費用を掛けずに作成できる点です。
〇派遣事業者の立場で職種の内容を吟味して査定基準を設定しており
査定担当者が変わっても簡単に賃金査定ができる点です。
※ジョブ型の査定方式に適応しています。
◎弊社の教育訓練・キャリアコンサルティング書式を使用される要因は!!
〇概ね実務に即したシート制定で構築されて実施や記録が簡単にできて
費用も安あがりで作成できる点です。
☆弊社の「かんたん派遣経営サポートパック」の特徴は!!
◎行政が開示している参考様式に比べて解説も付いて分かり易く
作成や編集も簡単にできます。
◎実務で活用し易い書類様式なので安心して使えます。
☆詳しいノウハウを必要な方は下記より
お気軽にお問い合わせください。
【メールアドレス】:info@e-meister2010.jp
◎「サポートパック」のお求めは下記より⤵
かんたん派遣経営サポートパック